求人情報

条件を絞り込んで求人を検索

~

1904件中 861~880件を表示

低速モビリティのアフターサービス/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県掛川市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ヤマハ発動機は低速モビリティでの自動運転車両の事業化を目指しています。高齢化社会が進む中、低速・電動・ラストワンマイルモビリティの普及で社会課題の解決、豊かな街づくりの実現にチャレンジしてくれる人材、また自動運転技術をを活かかした工場内搬送の自動化での新たなビジネスにチャレンジしてくれる人材を求めます。

【職務内容】
新規事業で取り扱う自動走行等の新技術や車両に関連する困り事は高度化してきており、課題対応を迅速に行うための専門知識を持つ人材を求めています。
■主に低速モビリティ(GSM、SF-Ve)事業に関わる
 ・市場での使われ方やお客様の要望の収集、開発上流へのフィードバック
 ・持続的なアフターサービス体制(サービス店政策含)の企画・構築
 ・市場品質情報の収集・管理、調査部門へのフィードバック
 ・自動運転関連のインフラ整備体制の企画、構築
※GSM:グリーンスローモビリティ、SF-Ve:工場内自動搬送車

【やりがい・魅力】
先進技術を用いた商材を扱う最先端の事業に携われます。
低速モビリティの普及により、日本を手始めとした世界の交通・物流課題を解決し、人々の暮らしを明るく豊かにしていく、非常に意義のある業務です。

求人の詳細を見る

営業企画/市場調査・市場解析/株式会社キャタラー

世界中の自動車メーカーから信頼を得る国内シェアトップクラスの車両用触媒メーカー/トヨタ自動車出資

勤務地
静岡県掛川市
想定年収
450万円~650万円
雇用形態
正社員
仕事内容
掛川本社の国内営業チームで既存製品の営業業務や、次世代製品の拡販に向けた市場調査や市場解析等の業務をお任せします。

■業務内容:排ガス用浄化触媒の拡販に向けた販売企画立案等の業務をお任せします

<具体的には>
・販売マスタープラン策定・更新とその活動体系化
・ターゲットプロジェクトの進捗管理(全開発プロジェクト進捗管理)
・上記のオンデマンド化を実現するための改善/DX化

求人の詳細を見る

化学プラントにおける安全衛生業務【SE管理室】/ ポリプラスチックス株式会社

世界シェアNO.1商品を持つ化学メーカー 都内水準の待遇を静岡で実現

勤務地
静岡県富士市
想定年収
558万円~1,070万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ポリプラスチックスグループ連結の安全・環境活動のマネージメント(国内・海外含む)
マネージメント強化のための企画立案、遂行、結果、考察業務

活躍できる人物像
新しい部署であり、これまでの活動にこだわらず、新しいことを企画、提案できる方
グローバルな視点をお持ちの方

仕事の面白み
グループ連結での業務が中心であり、海外ナショナルスタッフとのコミュニケーションを取りながら安全・環境活動の企画の提案、遂行し、会社の安全・環境活動の屋台骨を作り上げていける。

募集背景
PPCグループ連結の安全環境活動の強化

人員構成
SE管理室:部長、部員2名(内1名は再雇用)、アシスタント1名

求人の詳細を見る

システムエンジニア【リーダークラス】

残業・休日出勤禁止/有給100%消化推奨/週休3日制可能/昼食無料/オーシャンビュー

勤務地
静岡県浜松市
想定年収
550万円~700万円
雇用形態
正社員
仕事内容
システムエンジニア業務をお任せします。

【具体的には】
自社商品の開発や多彩な業種のクライアントのニーズに応えるシステムの受託開発に携わっていただきます。
セキュリティ強固なECWAVEや使いやすいWCMSといった
自社プロダクトのアップデートや、
自治体、大手企業のバックヤードの開発、アプリ開発等を行っていただきます。

【ビジネスラリアートのグループ企業です】
ビジネスラリアートグループはインターネットに関するサービス「ソリューション」「効果測定」「サーバー」「決済」「システム管理」をワンストップで提供する企業です。

求人の詳細を見る

ステッピングモーターの製造設備設計職/ミネベアミツミ株式会社<東証プライム上場企業、名証プレミア上場企業>

総合精密部品メーカー

勤務地
静岡県袋井市
想定年収
500万円~700万円
雇用形態
正社員
仕事内容
・新製品立上や増産に対応した生産設備の設計、組立、検証。
・社内外の設備製作部門、及び製品設計、品質職能交えた改善仕様の協議、推進。
・海外量産工場での生産性改善支援。
・海外量産工場の製造工程に関わる指示文書作成、改定。

■ステッピングモーター事業部のご紹介
ステッピングモータは角度を刻みながら回るモーターで、パルスモーターとも呼ばれ、入力するパルス数に応じて回転するだけでなく、止まる事を特徴とするモーターです。
その位置決め精度より、インクジェットプリンターや複合機等のOA市場から、EV化が進む車載市場や、FA市場、医療機器など、適用範囲が広がっています。
車載市場では空調、光軸調整、ヘッドアップディスプレーの用途から、自動運転支援の用途も始まっており、当事業部の事業規模拡大の主力となっています。
生産拠点は タイ、カンボジアを主工場として、台湾、フィリピンでもモータ生産を行っています。
*当社HPをご覧いただけると幸いです。

求人の詳細を見る

化学プラントの設備設計・施工管理<機械・空調>自社工場

富士フイルムグループ 世界の半導体供給に貢献【WEB面接可】

勤務地
静岡県榛原郡吉田町
想定年収
450万円~800万円
雇用形態
正社員
仕事内容
半導体の製造に用いる化学薬品の生産を担う静岡工場(化学プラント)にて、機械設備・プラント設備の設計や施工管理業務をご担当いただきます。
将来的には、静岡工場の機械設計グループのリーダーとしてご活躍いただきたいと考えております。
ご自身の得意分野を軸に、静岡工場の生産設備における下記業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・プラント設備の基本設計
・空調設備、クリーンルーム、ユーティリティー設備等の基本設計
・設備工事の施工管理、試運転立ち上げ
・保守メンテナンス時の保全担当者のサポート等

【配属部署】
設備技術部設備技術課 機械設計グループ 人員:4名

【働き方】
平日に設備の設計・計画を行い、工場設備が停止している休日に施工するパターンが多いため、繁忙期は休日出勤が増えますが、
代休を必ず取得いただきます。
残業時間は、定期修繕などの繁忙期をピンポイントで算出すると月60時間程になりますが、通常は月平均25時間以下です。

【その他ポイント】
配管設計や、空調設備の設計経験者はスムーズに仕事に入っていけます。
経験が浅い方も歓迎。2DCAD使用ができる、設計図面が読めるレベルでもご安心ください。

求人の詳細を見る

<生産本部_設備>生産設備の保全および導入 企画・推進/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
生産設備保全の変革に挑戦して頂ける方を募集します。
製造現場での予防保全活動実務、スマートファクトリー、IOT推進、保全戦略を企画・推進できる方。

【職務内容】
・生産設備保全
 設備の点検やメンテナンス、故障時の修理などを行います。
・保全マネジメント戦略の立案、グローバル推進
 保全とは予知保全・予防保全・事後保全など多岐にわたります。
 これらを組み合わせ、もっとも効果の高い戦略を検討、立案し
 海外含むグループ会社全体への展開を行ないます。
・保全分野でのスマートファクトリー化、IOT化
 既存の設備のIOT化を実施します。具体的には外部メーカーと
 協業し、設備の振動や電気信号などを抽出し、グラフなどに
 変更する方法を検討します。 
・予知、予防保全、診断技術開発業務
 IOTで抽出されたデータを用いて、故障が起きる前兆を予測する
 方法を検討します。
・生産設備導入(老朽化に伴う設備更新)
 部品などが生産停止になり、故障が出来ない設備について、
 新しい設備を購入し、工場へ導入する設備です。

どの業務も一朝一夕では出来ない業務であるため、入社後は丁寧にOJT教育を実施します。業務に慣れるまではマンツーマンでOJTリーダーが各種業務を説明しますのでご安心ください。

【やりがい・魅力】
将来の中核人材として、幅広い業務にチャレンジできます。
業務を通じ高度な技術、知識の習得が可能。
またグローバルで活躍できます。

【求める人物像】
・周囲との協調性をもって業務遂行できる方
・関係者を巻き込み、リードし活動牽引できる方
・主体的かつ自責で取り組める方
・チャレンジ精神、改善意欲の旺盛な方
・保全業務に愛着を感じている方

求人の詳細を見る

ピアノの生産技術(電気系設備技術者、テーマ推進者)<東証プライム上場企業>

静岡県を代表するグローバル上場企業

勤務地
静岡県浜松市中央区
想定年収
650万円~830万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ピアノ部品生産に関する
・設備立上(設備仕様作成、設計・製図、メーカー選定、生産導入、不具合改善)
・工法開発(調査分析、工法・工程の構想立案、設備治具設計、実験・試作、評価、設備仕様作成)、
・工程設計(流し方・ラインコンセプト決定、レイアウト立案、要求仕様作成)
・既存工程の移管、増産対応、工程改善、品質改善など。
※掛川市(掛川工場)へ外出勤務の可能性があります。

【役割】
・電気系技術者として設備の制御担当を行う役割。
・テーマ推進者として3~5名程度のチームをまとめて業務を推進する役割国内及び海外の生産拠点での生産技術業務を行って頂きます。最初は設備立上げにおける制御担当(キャリアによってはメカ担当)として制御仕様(キャリアによってはメカ仕様)の作成やメーカーとの打合せ、立会、導入などを経験してもらい、将来的にはチームを率いてテーマの推進をしてもらう見込みです。同部門には他にもキャリア入社から活躍している人が多く在籍しているため安心して新しいキャリアをスタートすることが出来ると思います。

求人の詳細を見る

マンション管理

地元大手企業/静鉄グループ/残業少

勤務地
静岡県静岡市
想定年収
400万円~600万円
雇用形態
正社員
仕事内容
■静岡鉄道が手がける分譲マンションの管理業務をお任せします。

・管理組合の運営
 -理事会の開催、決算業務、居住者の要望対応等
・新規分譲マンションの管理規約の作成

・各種設備の日常点検
 -電気、空調、給排水、消防、防災等建物における設備点検
・定期点検、巡回
・協力会社の対応
 -専門の工事会社に仕事を依頼し、工事や手順の確認
・トラブル対応
 -簡単な設備におけるトラブル対応
・顧客対応
 -テナントや施設利用者の対応

OJT等で研修方針や担当マンションのボリューム等を決定します。

求人の詳細を見る

<サステナビリティ>グローバルな環境経営に関する企画・戦略立案/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
全世界に180以上の拠点を持つグローバル企業におけるサステナビリティ、特に環境課題に関する企画・戦略立案・推進の経験者を募集します。
グループのビジネス戦略・財務戦略・広報戦略と整合性を取りながら、当社のグローバルなサステナビリティ戦略を企画・推進するポジションです。
海外出張を含めグローバルな活動に積極的に関わりたい方を募集します。

【職務内容】
全社サステナビリティ戦略の企画・推進。
グループのビジネス戦略・財務戦略と整合性を取りながら当社のグローバルな
環境戦略を企画・推進するポジション。
・ESGを中心としたヤマハグループサステナビリティ活動に関する企画と運営
・サステナビリティブランディングの推進
・カーボンクレジット導入対応
・ESG格付け、評価機関への対応
・CSRDに代表される法定開示義務への対応
・TNFD対応

【やりがい・魅力】
サステナビリティの社内推進役として、企業の非財務価値・ブランド向上にに大きな影響を与える大事な仕事であり、世界180拠点以上を持つグローバル企業の将来の発展の一翼を担うことができる大変やりがいのある仕事です。

【求める人物像】
・幅広い分野に常日頃からアンテナをはり、自ら情報収集・分析ができる方
・アイデアを発案し自ら具現化に向けて推進できる方
・海外とのコミュニケーションにストレスを感じることなく、グローバルに活躍したい方

求人の詳細を見る

<LM>ランドモビリティ事業の採算管理/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
・ヤマハ発動機のランドモビリティ※事業企画では、主に事業採算・事業基盤の構築を通じて事業運営の改善を推進しています。需要構造や商流の変化など、事業を取り巻く環境変化をとらえ、改善を進めていくため事業採算人材を募集します。
※ランドモビリティ:二輪車、4輪バギー、電動アシスト自転車

【職務内容】
・事業採算管理
事業採算分析、予算策定、仮決算運営
・事業基盤構築 
外部環境、内部環境の変化に合わせた事業スキームの構築、事業管理体制の構築

【やりがい・魅力】
・ヤマハ発動機のコア事業であるランドモビリティ事業の運営に携わる仕事です。様々な情報を元に事業の将来像を企画・推進していくことでビジネスマンとしてのレベルアップを実感できます。キャリアステップアップとしては海外拠点で事業運営の中核を担っていただくことも考えています。

【求める人物像】
・事業課題の抽出と解決に向けて自ら動ける方
・関連部門とコミュニケーションをとり、双方にとって有用な関係性を構築できる方

求人の詳細を見る

<LM>ランドモビリティ事業本部HRBP 採用担当/ヤマハ発動機株式会社

上場会社・福利厚生など働く環境と制度が充実しています。

勤務地
静岡県磐田市
想定年収
500万円~900万円
雇用形態
正社員
仕事内容
ランドモビリティ事業本部では中途採用に力を入れています。募集部門のニーズに合った人材を採用するべく、中途採用のご経験のある方を募集しております。

【職務内容】
・ランドモビリティ事業本部の中途採用活動や人員管理をメインに担当いただきます。
・採用だけでなくHRビジネスパートナーとして、事業部内の研修運営や人員配置、エンゲージメントなどをご担当いただきます。

【やりがい・魅力】
「外部より優秀な人材を獲得する」をミッションに、ご自身の意欲とアイデアがあれば裁量が与えられチャレンジできる環境があります。事業部内外の方々と連携を取り、信頼関係を深めながらゴールへ向かい到達できたときは、ご自身の成長や達成感を実感いただけます。

【求める人物像】
・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方
・ものごとをポジティブに捉え、意欲的に取り組みができる方

求人の詳細を見る

品質管理、品質保証【リーダークラス】/ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社

ヤマハ発動機グループの完成品メーカー 福利厚生充実・年間休日120日以上・研修制度充実

勤務地
静岡県掛川市
想定年収
600万円~750万円
雇用形態
正社員
仕事内容
LLV(ゴルフカー及び北米向け低速公道用車両)の新機種品質保証業務の企画推進ならびに監督指導

【具体的には】
(1)品質保証部門の新機種立上げ業務組織を率いて、下記実務の監督指導及び遂行
・LLV新機種の品質保証企画書の立案及び関連する作り込み活動の企画推進
・量産前の生産試作車両の性能・機能・耐久評価の計画・実施・結果フォロー
・量産立上り直後の初期クレーム対策活動
・市場クレーム対策活動支援、クレーム情報の社内知見化
(2)品質保証部や品質保証体制全体の業務基盤を強化する活動への参画と推進
・生産準備・初期流動管理プロセスの課題抽出と改善、等

【仕事の流れ】
中期商品計画に則り、モデル毎の新機種開発プロジェクトに資源を配置。
関連部門と品質管理プロセスの運用方法を調整し決定。
新機種における重要品質項目及び品質活動計画の策定を主導。
活動計画の各段階における品質レビューを開催し、重要品質項目を中心とした作り込み状況を確認、必要に応じて改善フォロー。
生産試作車を用いた評価計画の策定と結果のフォロー。
量産立上り後の市場品質状況の監視。
新機種生産準備プロセスの結果振り返り、プロセス改善を立案して織込み。

【その他ポイント】
新機種立上げ業務を担う組織(5名程度)を率いて頂きます。
新たな機構や技術の量産化における品質保証のあり方を設定し成立させて行くという実務に加え、量産立上げ時の品質管理プロセス自体の改善や、品質保証部全体の組織強化及び社内の品質保証体制の強化活動へも参画頂くことで、市場顧客の期待に応える新機種を生み出す・それを実現するチームを鍛え育てる喜びを実感できます。

【求める人物像】
新機種生産準備の業務マネジメントとタスク推進を、米国も含め関連部門との積極的な意思疎通を通じて実現できるような、提案力・推進力をお持ちの方。

求人の詳細を見る

商業施設運営・企画(新静岡セノバ/cenovaのプロデュース)管理職候補

静鉄グループ・高定着率の職場/地域活性に貢献

勤務地
静岡県静岡市
想定年収
450万円~700万円
雇用形態
正社員
仕事内容
商業施設【新静岡セノバ cenova】の運営業務です。
テナント支援や斬新なフロアづくり、新たな店舗誘致などを行っていただきます。


【具体的には】
■テナントの支援
■各テナントと信頼関係を深めて、営業活動を支援
■新たなテナントの誘致
■トレンドや地域ニーズにあった誘致を検討
■イベントの企画・運営
■研修や季節に応じたパーティ など
 企画・運営・営業活動・マーケティングなど
施設運営をしていくうえで重要な業務を幅広くお任せいたします。

<入社後>
入社後は10名ほどの部署マネジメントもお任せいたします。

<こんな会社です>
当社は「セノバ新静岡」とともに誕生した、静岡鉄道100%出資の「静鉄グループ」の企業です。
セノバの運営をメインに、高級マンションをはじめとするビル管理、公共施設の管理などの事業を手がけ、安定性はバツグンです。
福利厚生や手当も手厚く、腰を据えてご勤務いただける環境です。

求人の詳細を見る

品質管理、品質保証/ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社

ヤマハ発動機グループの完成品メーカー 福利厚生充実・年間休日120日以上・研修制度充実

勤務地
静岡県掛川市
想定年収
400万円~600万円
雇用形態
正社員
仕事内容
LLV(ゴルフカー及び北米向け低速公道用車両)の新機種品質保証企画・作り込み業務

【具体的には】
◆品質保証部門の新機種生産準備業務
・LLV新機種の品質保証企画書の立案及び企画推進 (開発や生産準備段階における社内及び北米
関連会社での品質確認活動の企画立案と進捗管理)
・複数の関係部署を巻き込んだ重点保証項目の策定と、刈取りの実施
・生試評価計画の検討、評価結果フォロー
・量産立上り直後のクレーム早期対策活動
・市場クレーム対策活動支援、クレーム情報の社内知見化

【仕事の流れ】
中期商品計画に則り、モデル毎の新機種開発プロジェクトを担当。
商品企画、開発、製造と共に新機構や過去品質情報より新機種における重要品質項目を設定。
開発及び生産準備計画に照らし合わせた品質活動計画を策定。
各段階における品質レビューを開催し、重要品質項目を中心とした作り込みを確認。
生産試作車を用いた評価計画の策定と結果の刈り取り。
新機種立上がり後の市場品質状況の監視。
新機種立上げプロセス自体の振返りと改善織込み。

【その他ポイント】
新たな機構や技術を取り入れた新機種に対する品質保証をどのように設定し成立させて行くかという、自ら考え行動するような挑戦が出来る業務です。
その際には社内外の関係者や文化の異なる海外の方とも積極的に意思疎通を図り、お客様視点で考え行動する事が求められます。業務範囲は日本及び北米が中心で、海外でも活躍する事が出来ます。

【キャリアプラン】
新機種立上げ業務の中核を担って頂きます。実務経験を積むと共に、QMS全体の基盤強化業務や市場品質情報の早期解決活動なども経験し、将来は品質保証部の全体の中核メンバーへ成長して頂きます。

【求める人物像】
・物事への探求力をお持ちの方(機構や形状の成立性を開発や製造部門と共に追求するなど)
・全体の日程管理や部門間の会話促進などの調整力をお持ちの方

求人の詳細を見る

生産技術/トヨタバッテリー株式会社

ハイブリッド用電池業界では、会社設立以来25年連続世界シェアNo.1

勤務地
静岡県湖西市
想定年収
480万円~880万円
雇用形態
正社員
仕事内容
車載用電池の生産技術
■量産に向けた生産技術・プロセス開発業務
■生産準備業務(新規電池ラインの工程計画から設備や新商品の立上げ)
■生産設備改造(新種切替導入、不良ロスの削減等のカイゼン業務)

トヨタ自動車グループとしての強みを活かし、開発段階からトヨタ自動車と連携した電池づくりが可能です。今後、競争が激化する電池市場において、競争力が高い製品を作ることは至上命題です。また需要増にも対応する必要があります。その実現のため、いかに効率的に作るか、既存の生産設備をどう使いこなすか、新しいラインをいかに立ち上げるかなどに取り組むのが生産技術の仕事です。

<仕事の魅力>
■社会貢献:HV用電池世界のリーディングカンパニーである当社の生産技術者として、HV事業の発展を通じて地球環境問題に貢献することができます。
■事業の成長性:今後、ますますエコカーへのシフトは進み、電池の需要は増す一方です。生産ラインの増設も予定されています。
■自動車に携わる誇りと責任:自らが開発した設備で生産した電池を搭載した車を世界中で目にすることができるため、自らの仕事が世の中の役に立っている実感と仕事への誇りを持てる瞬間が数多くあります。また同時に、車という人の命を預かる商品に搭載されるため、大きな責任も伴います。

<キャリアプラン>
生産開発技術者としての役割を期待。
・電池生産設備の生産技術開発者としての役割を期待します。新車の開発段階から、完成車メーカーと連携し、電池の開発・量産に向けて、生産技術の立場でプロジェクトに参画していただきます。

求人の詳細を見る

電池要素技術開発(マネジメント経験者)/トヨタバッテリー株式会社

ハイブリッド用電池業界では、会社設立以来25年連続世界シェアNo.1

勤務地
静岡県湖西市
想定年収
670万円~880万円
雇用形態
正社員
仕事内容
■電池セル構造、電池スタック(パック)の要素技術開発
・コスト、体格、質量の低減、性能向上(抵抗低減)に繋がる電池構造としての要素技術開発
・新構造でのシュミレーション、試作、評価検証
■シュミレーションを活用したモデル作成
・セル~パック(車両)までの物理現象をモデル化・妥当性検証

<仕事の魅力>
■カーボンニュートラルを意識した電動車用の電池先行開発業務を通じて、電動化する車の未来価値・性能を高めることができ、グローバルの環境問題に対して大きなインパクトを与えることができます。
■自ら開発した電池を載せた車両が、世の中を走る喜びを感じることができます。車載用電池のパイオニアになれるチャンスがあります。
■職場のDX関連も揃い、デジタル環境が整備されたことで、業務効率が飛躍的に向上しています。
■市場動向より潜在的ニーズを踏まえてシーズを高める為に必要な要素技術を追求し、出来ないことを出来る事に変える仕事の為、自ずと特許や論文発表など自身のキャリア形成にも繋がります。

<キャリアプラン>
■まずは電池構造開発においてスペシャリティーを高めていただきます。
■その後は適性を見て職場マネジメントができる技術部員として成長して頂き、高い専門性をもってメンバーの育成や、組織の拡大、責任者として多数のプロジェクトを遂行いただきます。

<職場のイメージ>
■グループの人数は約15名、平均年齢30代前半の若い組織です。セルの電極材料、セルの構造部品スタックの構造部品、1D-シミュレーションや3D-シミュレーションなど、多岐にわたるキャリアの人間がひとつの組織で仕事しているため、非常に幅広い知識や経験を積めます。
■電池とは異なる業界からの中途入社メンバーも活躍しています。

<組織のミッション>
■競争力ある将来HEV用LiBの要素開発~製品企画までを業務領域とし、固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)する
■BEV用LiBへ適用できる、要素技術開発
■上記検討を通じ、世界トップレベルの技術力を有した集団をつくる

求人の詳細を見る

電池セル・電池パックの構造開発/トヨタバッテリー株式会社

ハイブリッド用電池業界では、会社設立以来25年連続世界シェアNo.1

勤務地
静岡県湖西市
想定年収
480万円~880万円
雇用形態
正社員
仕事内容
主に以下のいずれかの業務
車載用(HEV、PHEV、BEV用)の、電池セル、または電池パックの構造設計及び評価業務
※車載用経験不問

■構造部品開発:
・部品設計、工法開発、評価手法開発
・構成部品レイアウト検討
・設計品の試作、評価、分析、信頼性及び量産性検証
・電池セル、パック評価(強度/安全/信頼性/冷却/騒音評価)
・車両メーカとの折衝/調整 

■金属接合の要素開発:
・固相接合による金属接合(工法開発、評価手法開発)
・接合状態の分析

<仕事の魅力>
あなたのアイデアが形となり、電池となり、市場を走る車となります。
開発から量産までを担当するため、量産した暁には、やりきった達成感を味わうことができます。現職(前職)の業種は関係ありません。小型電子機器、部品のパッケージの設計経験のある方は、取り扱う部品のサイズ感が近い可能性が高いです。
自ら設計した製品の評価・製造等に立ち会うことができます。
開発拠点のある本社(大森工場)には、生産を行う工場だけでなく、開発中の製品を評価解析するための大型試験設備や様々な分析装置も備わっており、自らの仕事の成果に触れやすい環境があります。
電池の知識は、社内研修にて身に付けることができます。
電池の知識はもちろん、製図、統計手法、FMEA、FTA等、積極的に社内研修を受講頂き、自身のスキルを伸ばしていくことができます。

<キャリアプラン>
まずは先輩社員のサポートの中で担当業務を実施いただき業務の幅を広げ、担当業務の全体を見ていただくポジションへ就いていただく事を想定しています。複数年の経験を積んだ後は、プロジェクトリーダー、マネージャーと活躍の場を広げていただきます。
一方でエンジニアとして技術を突き詰めていくというキャリアプランも可能です。

<職場のイメージ>
グループの人数は約25名、20代~40代中心の組織で、車載用電池の構造、工法の要素開発から量産設計まで、幅広い仕事をしています。
各チームでミッション達成に向け、知恵やアイデアを出し合い、助け合いながらワイワイ仕事ができる環境です。

<組織のミッション>
メンバーの総合力を結集し、グローバルな競争力を有する車載電池の開発、設計を実現。市場動向/客先ニーズにあった電池を創出し続ける。

求人の詳細を見る

シミュレーション/データ解析(マネジメント経験者)/ トヨタバッテリー株式会社

ハイブリッド用電池業界では、会社設立以来25年連続世界シェアNo.1

勤務地
静岡県湖西市
想定年収
670万円~880万円
雇用形態
正社員
仕事内容
車載用リチウムイオン電池のセルシミュレーション技術を用いたセル特性予測技術者

【具体的には】
・試作レスのシミュレーションでセル特性を予測し、セル設計/開発に活用する
・極板内粒子の電子顕微鏡写真から画像解析/3Dデータ化を行い電極特性のCAE解析を行う
・セル作製プロセス時のシミュレーションを行い、プロセス条件を最適化する
・セルのデジタル特性をパックや制御のデジタル特性と連携させて、セル設計の最適化を行う

計算科学/マテリアルズ・インフォマティクスによる車載用リチウムイオン電池の材料探索

【具体的には】
・原子/分子レベルのエネルギー計算により材料特性を予測し、高性能電池開発を促進する
・分子構造解析と反応特性把握を分子動力学計算で行い、高機能性材料の開発を行う
・エネルギー計算による材料特性と極板レベルの実特性を連携させて、電池設計を行う
・計算科学で導き出した大量の材料情報をデータ解析技術により最適材料を見出す

<仕事の魅力>
仕事の魅力は、仕事の成果を身近に感じることができること。
当社の技術開発は実用化されることが前提なので、携わった仕事の成果が製品に反映されます。
また、エコカーは益々普及していきますので、街で見る機会もさらに増え、自らの仕事が社会に与える影響から責任感・充実感を得ることができます。

<キャリアプラン>
将来的には、セルCAE/計算科学技術者のマネージャーとしてご活躍いただきます。
・これまでの学業や業務で得た知識・経験をもとに、シミュレーション/計算科学業務に従事頂きます。
・その後は、保有能力をさらに磨いて頂き、電池設計/開発者との連携を進めて、共同プロジェクトを協業的に推進出来るようになって頂きます。
・さらに、プロジェクトを主体的に推進する設計/開発技術者、また、高い専門性をもって組織拡大、メンバー育成をしていただくマネージャーとして活躍いただく予定です。

<職場のイメージ>
電池開発を担う部署からの募集です。電池設計/解析を含む数10名規模で構成され、転職者も数多く活躍しています。

<組織のミッション>
リチウムイオン電池の設計/開発/評価、基盤技術の開発、及び量産品課題の解決が組織のミッションです。

求人の詳細を見る

電池開発/トヨタバッテリー株式会社

ハイブリッド用電池業界では、会社設立以来25年連続世界シェアNo.1

勤務地
静岡県湖西市
想定年収
480万円~880万円
雇用形態
正社員
仕事内容
電池開発業務
 
【具体的には】
・HEV用、BEV用問わず、電極材料や構造部品、電極ペースト、電極板の要素技術開発
・材料や構造部品をアッセンブリーしたセルの性能設計

<仕事の魅力>
・カーボンニュートラルを意識した電動車用の電池先行開発業務を通じて、電動化する車の未来価値・性能を高めることができ、グローバルの環境問題に対して大きなインパクトを与えることができます。
・自ら開発した電池を載せた車両が、世の中を走る喜びを感じることができます。
 車載用電池のパイオニアになれるチャンスがあります。
・職場のDX関連も揃い、デジタル環境が整備されたことで、業務効率が飛躍的に向上しています。

<キャリアプラン>
・まずは、材料開発、構造部品開発でスペシャリティーを高めていただきます。その後は適正を見ながら専門性やマネジメントができる技術部員として、成長していただきたいと考えています。また、材料、部品開発の経験者であれば、チームリーダーとしてご活躍いただくことも考えています。

<職場のイメージ>
平均年齢30代前半の若い組織で、セルの電極材料、セルの構造部品、スタックの構造部品、1D-シミュレーションや3D-シミュレーションなど、
多岐にわたるキャリアの人間がひとつの組織で仕事しているため、非常に幅広い知識や経験を積めます。

<組織のミッション>
・競争力ある将来HEV用LiBの要素開発~製品企画までを業務領域とし、固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)する
・BEV用LiBへ適用できる、要素技術開発
・上記検討を通じ、世界No.1の技術力を有した集団をつくる

求人の詳細を見る

1904件中 861~880件を表示

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)