小型電動台車を活用した新規事業推進/スズキ株式会社
国内販売台数2位/インド市場でシェア約50%
求人内容
- 仕事内容
- スズキの小型モビリティの車台を電動台車としてマルチに活用し、運搬や宅配、監視、協働ロボットなど移動を必要とする産業機器の「足」のプラットフォーマーとなり、多様な業界の課題解決を図るBtoBの新規事業の推進です。
現在、働き手不足が様々な産業に影響を与えています。物流、工場、建築土木、医療福祉、農業、レジャーなど、あらゆる分野で効率化と自動化が求められています。こうした中、スズキの小型電動台車が注目を集め、その成功を背景に電動台車事業の拡大を積極的に推し進めています。
このプロジェクトには、顧客開拓やカスタマーサクセス、事業企画や管理、製品開発など、幅広いスキルを持つ人材が不可欠です。私たちは様々な業界の課題に果敢に挑戦し、新たなBtoB事業の展開に向けて準備を整えています。この貴重なチャンスを見逃すわけにはいきません。一緒に未来を切り拓く旅に参加しませんか?
【具体的な業務内容】
希望と適正に応じて、以下に列記したの役割のいずれかを担っていただきます。
(1)顧客開拓/カスタマーサクセス
顧客開拓・法人営業、顧客の課題解決の検討、試作機を用いたPoCのサポート、製品導入に向けた商談、製品導入後のフォローアップ
(2)事業企画/管理
ビジネスモデル検討、事業体(運営組織)の検討、事業計画作成とアップデート、外部リソースの活用、プロジェクト進捗管理
(3)製品開発
車体・駆動系ユニット開発、制御系開発、顧客ニーズの製品要件への落とし込み、顧客ごとの製品カスタマイズ
【部門のミッション、ビジョン】
次世代モビリティサービス本部は、これまでの自動車製造・販売に囚われずにスズキの核となる新しい事業を創出していく部署です。
【配属部署】
・次世代モビリティサービス本部
・新規事業の企画・開発・運用している部署です。
自動車OEMの新規事業部門という強みを活かして、培った技術やネットワークを活かしつつ、やる気のある担当者は大きな裁量を持ってチャレンジが出来ます。
・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。
採用条件
- 学歴
- 大学卒業以上
- 必要業務
経験 - 【必須要件】
・自ら動くSelf Starterであること。上からの指示でなく自ら提案して価値を生み出した経験
・変化や不確実性を歓迎し楽しむことができること。そのような環境で力を発揮した経験
・自社都合でなく、お客様の立場に立って考えることができること。
・チームワークを重視し、誠実にメンバーや取引相手と信頼関係を築けること。
・新しい領域の知識は自ら学ぼうとする向上心。 - 優遇要件
- 【歓迎するスキル・経験】
求める人材は以下のいずれかの経験を持つ方です。
・法人営業、提案型営業、ソリューション営業の経験
・BtoBビジネスや事業の企画・管理経験
・物流、建築土木、生産技術、ロボティクス、医療福祉などの対象業界経験
・大企業やベンチャー企業での新規事業企画開発経験
・海外での事業立ち上げや新規事業展開経験
・事業計画の策定や管理経験
・モビリティ製品や産業機器のハードまたはソフト開発経験
勤務条件
- 勤務地
- 静岡県浜松市
- 想定年収
- 450万円~850万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 残業手当 退職金制度、通勤手当、通勤車両購入補助、購入資金貸付
従業員持株、従業員貸付、退職年金、生活協同組合
研修センター、独身寮
入社時の赴任に関わる交通費や引越費用の支給あり - 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休2日制(土、日)
年末年始 夏季 GW リフレッシュ休暇 慶弔休暇
年間休日122日
企業情報
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 特徴
- 世界でも数少ない四輪車・二輪車の完成車メーカー。
巧みな戦略でグローバル企業に発展。
世界規模で事業を展開しており、
特にインド市場においては47%という高い占拠率を誇る企業です。
二輪車・四輪車の両方を生産するメーカーは
世界的に見ても少なく、同社では双方の技術を
応用した独自の製品開発を行っています。
世界を舞台に、これからの社会にマッチした
コンパクトで高性能な四輪車・二輪車づくりに取り組んでいます。 - 売上
- 5兆3742億円
- 従業員数
- 16550名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リンク・アンビション(静岡)
- 求人ID
- 18316
- 担当コンサルタントより
- 【キャリアプラン】
野心的な新規事業プロジェクトを進めることを通じて今後のキャリアップに貴重な経験を得ることができます。
(1)顧客開拓/カスタマーサクセス
対象業界を代表するような大企業から中小・ベンチャー企業まで、多様な顧客の中に入って課題を解決することを通じて、例え将来転職あるいは独立起業しても必ず生きる経験が得られます。
(2)事業企画/管理
現状は見込顧客からの引き合いが増えている一方でビジネスモデルはまだラフな状況。今後ビジネスモデルを練り上げ、事業計画を作成/アップデートし、事業体を作って運営していくという経験を通じて、新規事業全般に渡るスキルと、既存事業においても事業全体を見るスキルが得られる。
(3)製品開発
「マルチユースの電動台車」という新しいコンセプトのモビリティ製品を顧客ニーズを汲み取りながらスピーディに開発するという経験を通じて、ハード開発においてもソフト開発においても、大きな変革期にあるモビリティ業界の中で将来いっそう重要になる経験とスキルが得られる。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。