技術部門の安全衛生活動の推進/ スズキ株式会社 <東証プライム上場企業>
求人内容
- 仕事内容
- 技術部門の労働災害ゼロを目指し、安全衛生年間活動計画の策定・安全衛生委員会の運営・安全パトロールの実施及び受け入れ対応等を行ないます。
 また、労働災害発生時の対応(原因調査と対策確認)及び横展開等に関わる業務に携わっていただきます。
 ≪担当いただく業務≫
 ・安全衛生年間活動計画の策定、安全衛生委員会の運営、安全パトロールの実施及び受け入れ対応
 ・労働災害発生時の対応(原因調査と対策確認)及び横展開
 ≪採用背景≫
 安全はものづくりの根幹にあります。自動車の電動化・カーボンニュートラル対応で弊社の人員も増えていくなかで、従業員の安全確保はより重要になってきます。そこで、従業員の増加に伴い、安全管理を行なう人員を増やし、ゼロ災への取り組みをより強化していくため、人材を求めます。
 ≪部門のミッション≫
 自動車の電動化・カーボンニュートラル対応で弊社の人員増加に伴い、安全管理の人員も増やし、ゼロ災への取り組みをより強化していきます。
 ≪配属部署≫
 竜洋テストコースに配属となります。
 ・技術管理部
 ・業務体制(竜洋テストコース):現状7人のチームに所属し、業務を行なっていただきます。
 ・チームの年齢層(竜洋テストコース):30代~60代前半(個性的ですが、フレンドリーなチームです)
 ≪キャリアプラン≫
 ・まず初めに安全関係の仕事を行なっていただき、衛生関係・防災関係・交通関係と
 仕事の幅を広げながら知識を習得していただきます。
 ・安全衛生法に関わる知識の習得、資格を取得できます。
 ≪入社後の教育体制/フォロー体制≫
 安全担当と一緒に各種業務を行ない、担当現場の確認(巡視)を通して施設のレイアウト等を覚えていただきます。
 お互いに知識を吸収・共有しながら、業務を進めていただきます。
 ≪部門からのメッセージ≫
 【職場のアピールポイント】
 弊社では、今後電動化に向けて技術開発の対応していきます。それに、向かって職場では、安全衛生及び防災に対する強い意識がある職場です。若いリーダーで風通しも良い環境です。一緒に仕事しませんか。
 【応募者に期待すること】
 今までの職場での経験を活かして、安全・衛生・防災関係の即戦力として活躍していただくことを期待します。
採用条件
- 学歴
- 高等専門学校卒業以上
- 必要業務
 経験
- ≪必須要件≫
 安全管理業務の経験を5年以上お持ちの方(業種は問いません)
 ≪歓迎するスキル・経験≫
 ・陸上自衛隊、警備関係、警察、労基関係経験者
 ・第1種衛生管理者
 ・第2種電気主任技術者
 ≪必須資格≫
 ・高専卒以上
 ・普通自動車第一種免許
 (知識を習得するための資格は配属後に取得できます)
勤務条件
- 勤務地
- 静岡県磐田市
- 想定年収
- 500万円~650万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
 退職金制度、通勤手当、通勤車両購入補助、購入資金貸付
 従業員持株、従業員貸付、退職年金、生活協同組合
 研修センター、独身寮
 入社時の赴任に関わる交通費や引越費用の支給あり
- 休日休暇
- 週休2日制(土、日)
 年末年始 夏季 GW リフレッシュ休暇 慶弔休暇
 年間休日122日
企業情報
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 特徴
- 世界でも数少ない四輪車・二輪車の完成車メーカー。
 巧みな戦略でグローバル企業に発展。
 世界規模で事業を展開しており、
 特にインド市場においては47%という高い占拠率を誇る企業です。
 二輪車・四輪車の両方を生産するメーカーは
 世界的に見ても少なく、同社では双方の技術を
 応用した独自の製品開発を行っています。
 世界を舞台に、これからの社会にマッチした
 コンパクトで高性能な四輪車・二輪車づくりに取り組んでいます。
- 売上
- 3兆1782億円
- 従業員数
- 15431名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リンク・アンビション(静岡)
- 求人ID
- 15770
- 担当コンサルタントより
- ■型にはまらない発想で、役職や部門を超え、自分の意見を発信でき自由に意見を交換し合える風土。
 年齢・キャリアに関わらず、裁量を持って活躍できます。
 ■年間休日120日以上、フレックスタイム制度有
 育休など働きやすい環境づくりに力を入れています。
 ■ご経験・年齢に応じて、同ポジションで複数レイヤーの求人をお預かりしております。
 詳細は面談時にご説明させて頂きますので、担当コンサルタントまでお問合せください。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
							※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
							※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
							※上記支援サービスは完全無料です。